火曜日に、二週間ぶりに遠征に行ってきました。
月があってもナローで撮ってるので、こんなに間があくことは自分では珍しいです。
でも春はナロー対象がないので月があるとお休みになっちゃいます。
この日は昼間強風が吹き荒れていて、夜現地に着いたときもかなり風があったため、長焦点は自重しました。
620ミリ+フルサイズとなるとマルカリアンチェーンくらいしか思いつきません^^;
ここは春の短焦点の友なので撮られることが多いですが、たいていモノクロで撮ったみたいにしかならないので、RASA砲の光量をフルにつかってなんとか銀河の色を抽出してみようとチャレンジしました。

おとめ座 マルカリアンチェーン
撮影日時 :2019/01/30 1:30~
撮影地 :千葉県いすみ市
光学系 :Celestron 11'' RASA
架台/ガイド:Vixen AXD / SX-Superstar GT-40
カメラ :Nikon D810A
露光データ :ISO1600:2分*90(180分)
合計 180分
月があってもナローで撮ってるので、こんなに間があくことは自分では珍しいです。
でも春はナロー対象がないので月があるとお休みになっちゃいます。
この日は昼間強風が吹き荒れていて、夜現地に着いたときもかなり風があったため、長焦点は自重しました。
620ミリ+フルサイズとなるとマルカリアンチェーンくらいしか思いつきません^^;
ここは春の短焦点の友なので撮られることが多いですが、たいていモノクロで撮ったみたいにしかならないので、RASA砲の光量をフルにつかってなんとか銀河の色を抽出してみようとチャレンジしました。

おとめ座 マルカリアンチェーン
撮影日時 :2019/01/30 1:30~
撮影地 :千葉県いすみ市
光学系 :Celestron 11'' RASA
架台/ガイド:Vixen AXD / SX-Superstar GT-40
カメラ :Nikon D810A
露光データ :ISO1600:2分*90(180分)
合計 180分