このところもうひとつはっきりしない天気が続く東京ですが、満月期なので心は穏やかでいられますね。
新月期がはじまったら晴れる、というパターンでお願いします、神様。
このところ4月の遠征に向けて、車の改良工作をしてました。
それは収納力強化のための車載収納棚の制作です。
我が愛車は日産のセレナで、もともと収納力には比較的余裕があるのですが、あるアイテムを搭載するためと、収納力を向上して車中泊が快適になるように素人大工で棚を作りました。
今日ほぼ完成したので大公開です。
 
38617b2c.jpg

db698192.jpg

 

この収納棚のミソは、左右に跳ね上げてある三列目シート自体を土台に利用して固定してあることです。
車検のときはドライバー一本使わないで取りはずすことができます。
といっても、固定は意外としっかりしており、力を入れてゆすってもビクともしませんよ。
収納部のサイズは、幅900mm、奥行き800mm、高さ300mmです。
資材は12ミリのシナランバー合板が主で、材料費は全部で15,000円くらいでした。
 
e678b3d2.jpg

 
こんなふうに、シュラフ、充電器、毛布などが納まってます。
 
 
014d1e44.jpg

 
棚に組み込まれた装置はACインバーターと安定化電源装置で、床下にディープサイクルバッテリー3個が並列に接続して置いてあり、そこから容量十分のブースターケーブルを利用してACインバーターまで配線してあります。
ACインバーターはamazonでこれを買いました。
 
高品質正弦波1000Wインバーター
●50Hz ● DC12VAC100V    ¥16,100
 
定格出力 1000W、最大瞬間出力2000Wで正弦波でこの値段は格安なので、簡単に壊れないことを祈るのみです。
安定化電源装置はALINCO製の10Aタイプです。
私の電源システムは、
発電機 →(AC100V)→ 安定化電源装置 →(DC12V)→ ディープサイクルバッテリー →(DC12V)→ ACインバーター →(AC100V)→ 小型安定化電源装置 →(DC12V)→ 撮影機器という経路になり、発電機が使えない環境でも柔軟にAC100Vが得られ、発電機がエンストしてもAC電源の供給が停止しないようになっています。
また、基本的にバッテリーは電気が経由するだけなのでほとんど消耗しないという利点もあります。
で、この棚を作った最大の目的のアイテムとは~
これです↓
 
e3d8fa60.jpg


♪タッタカタッタッタ~~~
電子レンジ~~。

どうです、最強でしょ。
ハイブリッド車以外でこれを装備した遠征車って私は知らないです(^o^)
遠征のときの食事って、コンビニで買いだしして、せいぜいカセットガスコンロで暖められる程度のものに限られるので、だんだん飽きてきてしまいます。
真冬だととくに温かいものが欲しいですから、いつもカップラーメンとか冷凍鍋焼きうどん、みたいな感じになってしまうのですよ。
私のように月に5日も遠征してると、食事はほとんどローテーション化してしまいます。
たまにレトルトカレーで変化球ですが、とくにご飯を温めるのがめんどくさい。
それで、常々電子レンジがあったらどんなにいいだろうかと思ってました。
この電子レンジはツインバード工業 DR-E651W \9,900というもので、K's電気のネット通販で買いました。
何が特徴かというと、出力は500W固定で、50Hzの場合消費電力が850Wしかないんです。
車載にはこれが肝心で、ほとんどの格安単機能電子レンジでも出力が700Wあって消費電力が1000Wを越えてしまい、発電機あるいはバッテリー駆動では難しいのです。
いろいろ探して、現行機種では唯一見つけました。
出力500Wですから家庭用の電子レンジとしては非力ですが、すこし余計時間がかかるだけで実用には問題ありません。
テスト運転ではバッテリー+ACインバーターだけでも作動することを確認しました。
いつも発電機を運転しないと使えないのでは困りますからね。
非力ですから、コップ一杯の水が飲み頃のお湯になるまで2分以上かかりますが、このくらいは余裕で我慢できます。
真冬の山奥で、コンビニ弁当が温められるんですから。
これで来月から遠征でもバラエティのある食事がとれそうです。
遠征地でご一緒する方は、電子レンジ使えますよ~
ただ、電子レンジを使うと撮影画像にノイズが入る恐れがあるかもしれません。
これは実地テストをしてみないとなんとも言えません。
もっとももしノイズがはいるようでも、撮影のインターバルに使えばいいので、ほぼ問題なしです。
電子レンジを装備するのがこの棚の第一目的ですが、ほかには食料、寝袋、毛布、一応充電器などが収納でき、ずいぶん車内がすっきりしました。
唯一のマイナス点はルームミラーで後ろが見えなくなってしまったことですが、ワゴンタイプの車に機材満載しても後ろは見えないでしょうし、トラックはもともと見えませんから致命的ではないと思いました。
来月からはこれでさらに充実した遠征ライフがおくれそうでワクワクしてます^^